平成最後のありがとう奉納音楽祭 平成31年3月24日
平成最後のありがとう奉納祭音楽祭 踏歌神事 平成31年3月24日
平成最後のありがとう奉納音楽祭フィナーレ(セッション) 平成31年3月24日
2016.3.21(月・祝)
おかげさま春の手作り市
2016.6.26~6.27
菅原真樹
in西脇市住吉町2days
2016.6.12
青木敬介×菅原真樹
『タマシイの海トークショーVOL.2』
2016.3.7~4.2
菅原真樹 出版記念
はりま11カ所
山から海への数珠つなぎ
2014.9.28
播磨の國 豊穣祭
スポンサーサイト
畑の南高梅が満開🌸
駐車場でも♪
梅の満開と
弥生3月🌸がはじまり〜
思えばコロナから、約1年
今年は、どんな年になるのでしょうね。
畑では、菜の花もこれから🌱
先日は、ひと足早く
お手製のちらし寿司を持って来てくれて♪
仲間内でお祝いをしました✨
季節の変わり目
春の嵐🌀も吹く日には
おかげから約15分
兵庫県立三木山森林公園へ
樹木医の先生に
公園内を案内して頂いたり
室内で学習会も、開いて頂きました。
これから、自然界も活発になってゆきます。
外に出ることも増えそうです。
2月は3日立春🌸を迎えるおめでたい月
18.19は、年に一度の
厄除け厄神さん✨のありがたい月
毎年1年を
無事に過ごすため
邪を払い、魔を入れない
地域の厄除けのお祀りが
無事に終わって
これを境に
これから三寒四温を繰り返しながら
本格的な春へと向かう時節です✨
人間界も、活動期に入ってゆく気配
先日の小春日和に🌸
加古川河口干潟のビーチクリーンと
水質浄化✕水質調査のデータ取りを
有志でおこないました。
加古川の河口にも、海流にのって
姫路から流れてきたと思われる
牡蠣ガラが、たっくさん散乱していました。
裸足で歩くと、足の裏を怪我します。
昼からは、いつもお世話になっている
室津の瀬越海産へ行ってきました。
牡蠣のシーズン真っ盛りです✨
CO2排出量の観点から
ビーチのプラゴミや
産廃となる牡蠣ガラ
の処置を模索する学習を兼ねて。
気持ちのいい、ほんと小春日和でした🌸
忘れた頃に、不意に来る
災害時の安全を祈ります。
2月のあたたかい日は、畑🌱
初旬には
畑のふきのとうも、顔を出していたり🌱
中旬には
畑の南高梅のツボミも
少しずつゆるんで花開したり🌸
でも
本格的な春は
これから訪れる
毎年2/18.19
厄神さんの頃の極寒🌀を
過ぎてから〜
今年も18日は、寒そう😱
畑の種まきも、私は厄神さんが終わってからです👌
そんな2月の
ある日は・・
地元の後輩宅に、たまにステイする
愛知県の旅人くん20代を迎えて
ファミリーオーダー✨
小学生の子どもたちもいるので、いろんな具を入れて♪楽しい♪美味しい♪たこ焼き・笑
ヴィーガン対応の
昆布エキスたっぷり過ぎる
塩レモン鍋の具材は〜
丸一日、天日干しを施し
栄養価を上げてみました⤴⤴⤴
旅人くんのおかげ来店は、2018年以来の2度目。
この約3年の間に、世界25ヵ国巡ったらしい♪
また
ある日は・・・
こちらも地元のお友だち宅に
(世界40ヵ国巡ったお友だち)
パックパッカーで知り合いご結婚された
北海道と岩手のカップルが訪ねて来て下さって。
将来は
夏は涼しい土地、冬はあたたかい土地の2居住暮らしで、年に一度はインドへと将来設計も明確✨
旅を楽しんだ時期があるから
旅をする人も、よく来られたり
共感するお話しも、楽しいひととき🌈
みんなの幸先を願います✨✨✨
2月は〜
動きが、出てくる頃🌸
いくつかの団体や、いろんな知り合いや
お友だちとも、いろんな場所で絡合して
一緒に、遊んだり学んだりが
始まってゆきます✨
月初には
自然農塾(姫路)と、里山冬の生き物かんさつ会(三木)が
重なりました。
どちらも
新年最初の活動でした🌱
どちらも
参加者は、広範囲に渡り
ときには
地元のみならず県外からも〜
目的意識が同じ方向性の方々か多いため
性別
職業
年齢
も、バラバラですが
15年来の方々とも、そこに行けば会えるので
行けるときは行くようにはしています♪
2月の農塾は
圃場づくりや、これからの作付け・種まきについて
でした。
三木に移動し
自然の里山を20年以上かけて、お守りして下さっているNPO法人三木自然愛好研究会の里山
冬の生き物かんさつは
アベマキやコナラの木に
カシノナガキクイムシが、入り
枯らしてゆく観察を、学習しました。
会のメンバーには
コブタちゃんもいて
穏やかな子だから
たまに会っても
チャロとも好相性💕
帰ってきてからは〜
それぞれの持ち寄りで
スターリンゴや焼きみかん
キンパ海苔巻きやら
ゆず醤油漬けの大根漬物
紫白菜のゆず塩漬けや
ヒヨコ豆のお味噌でおみそ汁も作りました。
また
毎月の活動定例会もあって
ブラッシュアップ学習や
2月以降の活動詳細も明確性が高まり
2月は後半に、クリーンアップ
3月
4月
5月
まで、月何回かのイベントも予定中
2月は、コロナ渦ですが
18(木)19(金)
厄除け厄神祭
おかげも、いつもより縮小して
アットホームな厄神祭になりそうです。
もう少し寒い日も続くと思いますが
みなさまもご自愛くださいね🌱