桜満開☆春日和
週末から来週にかけて、またまた雨マークですね。
今日も、合間を見て
お外に出る!
つぎの雨で、またぐんっと伸びてしまう雑草
畑の
雑草も、大きくなってしまうと、緑肥の効果を損ねてしまうので
この数日は、圃場のデザインを考えながら、整地に頭と身体を使いました
気持ちいい〜( ´ ▽ ` )ノ
細かい作業は、オタクのように手動ですが
こんな武器?もあれば便利で
私の三種の神器のひとつです。
マメ科は、空気中の窒素を土壌に引き込み、根粒菌が窒素固定してくれるので
私のような無施肥の圃場は、緑肥をいかに上手く使えるかも、土壌を肥やす大事なタクティクス
そうそう
裏山から、キツネも出てきたの(笑)
人の気配に気付くと、逃げるので、写真は小さいですが
私の姿に、気付いたみたいで、このあと、山に逃げました。
毎日、少しずつ摘んでは、頂く旬の恵みのつくし
はかまも、日向ぼっこしながら、取り除きます。
その間、チャロも日向ぼっこ
てか、チャロ、日陰やし(笑
でも、春の日差しと風が、心地よいのでしょう
ウグイス鳴いてるし〜
のどかだわ〜
さて
今年もご健在の青木先生が、書かれている
播磨灘通信が、届きました。
追々、ご紹介しますね。
スポンサーサイト