ご当地エネルギーはりま☆
(2014・4月にスタートした、はりま塾
2015・3月まで、総合的な学習会を実施。
その後、小売電力の自由化に向けて、2013に閣議決定された「電力システム改革」では
私たちユーザーにとっても、今世紀最大の改革事業となってゆくため、地域でも「ご当地エネルギーはりま」の活動がはじまりました。
その一環として、学習会もおこなわれています)
1/25が、今年の始まりの学習会で、各自担当箇所のまとめを持って、参加☆
私の箇所の発表も、無事に終わり(笑)
次回へ~とススムのですが。
くじ引き?みたいなもんで、次回のスタートの箇所が、私に当たってしまい(笑)
現在、それに向けても、まとめ中
どんな章かと言うと、こんな章
一番私とは、かけ離れた事とは、周知の事実であり(笑)できたら私も逃げれるものなら逃げたかったカテゴリーでもあります(笑)
がしかし
逃がしてくれませんし(笑)誰も代わってくれません(笑)
が、それならそうと、イヤイヤしてては全く身に付かず生産性もないので
腹をくくって(笑)、自ら学ぶ意欲全開で、エンジンかけてやってます(笑)
メンバー間でも、内容が深まってゆくに連れて、次の展開や未来の実施イメージも、膨らんでゆき、楽しみや楽しさも増してゆくのも、成果☆
しばらくは、うーーーんと唸りながらも
学習会を、淡々と積み上げてゆき、みなさんにも先で、良い報告ができたらなと思っています。
次回の学習会は、2/7(水)10時~13時
3時間コースです☆
スポンサーサイト