春も一歩づつ〜!
今年は、冬季オリンピックイヤー
2/9から、始まったオリンピックも、2/25で終わってしまいますね。
みなさんもテレビの前で、熱く声援を送っていることと思います♪♪
私も、楽しみにしていたのですが〜
毎日の日常が、オリンピック以上に目まぐるしく(笑)録画も、まだ満足には見れてませんが
選手のみなさんの血を吐く努力の末の、晴れ舞台はもちろんのこと
それを創って下さったたくさんの下支えや感動秘話もオリンピックの醍醐味♪
私も、オリンピック以上に毎日が、たくさんの方々の下支えや感動秘話で、リアリティ満載☆
2月の大仕事も超えれたので
ここからは、3/18(日)の手作り市が、3月の灯台です!!
スタッフ・各出店者からのチラシの拡散も、そろそろ出回ってゆく頃と思いますので、どうぞよろしくお願いします☆
その前に・・・
🔴2/25(日)は〜
国包けやきの会新春セミナー
私もおかげを閉めて、行ってきます♪♪
そして、3月にはいると〜
だんだんと気候も過ごしやすくなってゆき、地域でも各種催しが、増えてゆきますよ!
ひとつ遠方から届いた、私たちの暮らす兵庫の上流域で、山の暮らしをしている「山の一家*葉根舎」3児の母りさこさんから〜
🔴ー ののさま ー
大森梨沙子展
「ののさま」とは、幼児語で仏さま、お月さま、山や草木の神さまなど尊いものを表す言葉。
山の中で草木と共に暮らし制作をしていると、季節と共に巡り変化する身体を感じます。
自然は恵も災害ももたらすけれど、草木の力を頂いていると、自然のように強くしなやかに生き、乗り越えていけるような気がします。
3/16(金)〜21(水・祝)
11:00〜19:00
space妙
京都市左京区松ヶ崎堀町1ー1
私たちの暮らしは、川でつながる山から海の人たちで、成り立っています。
山を大切に、川を海を大切に
それは自分を大切にすること。
それぞれの春を、見つけてゆきましょう☆
スポンサーサイト